あなたは知ってる?意外と知られていない屋根の基本構造〜高槻市・島本町・向日市・長岡京市
2023.06.17 (Sat) 更新
みなさん、こんにちわ(^^)/
高槻市、島本町、向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫
当店のショールームがある京都府向日市は本日晴れです。
本日は土曜日です。皆さまはどこかにお出掛けでしょうか (o゜▽゜)o☆
よろしくお願いいたします☆
住宅の屋根構造を分かりやすく説明
瓦屋根の基本構造知識を得ることは、メンテナンスなどが必要となった場合や雨漏りが起きた場合にも適切な対応をすることができます。屋根は建物の最上部に位置し、外部からの要素や気候条件から建物を保護する役割を果たします。屋根の基本構造は建物の安定性や屋根材の支持を提供し、機能的な要素を組み合わせています。
また、業者からの見積り内容に関しても理解をすることができるようになります。
参照:過去ブログ 見積りのチェック項目
瓦屋根の構造では、一番下は屋根の構造材に打ちつけられる垂木が最初にあり、次に、垂木の上に設けられた野地板となります。
野地板に関しては、かつては、松や杉材が用いられていましたが、現在では多くが合板が使用されています。
そして、その上にはルーフィングが設けられています。
ルーフィングについては、一般的にはアスファルトルーフィングが用いられ密度によって性能が異なります。
瓦屋根ではより性能の高い、改質アスファルトとなるゴムアスルーフィングが多く用いられています。
参照:ルーフィング
瓦の固定方法は、ここでのルーフィングの上に引っ掛け瓦桟となる桟木が打ちつけられ、この部分に瓦が釘にて固定されていきます。
瓦屋根では、暴風雨などでは雨が侵入することになりますが、ここではルーフィングが雨漏りを防いでおり、そのために下葺きに関しては重ねしろなど十分に行った上で施工をすることが重要になります。
屋根の基本構造を知って役立ててくださいね。
参照:過去ブログ 雨が降ってるときのルーフィングには注意
まとめ
屋根の基本構造をまとめると以下の通りです:
1.屋根フレーム:屋根を支持する骨組みで、木材や鉄骨などの素材で構成されます。 |
2.下屋:屋根の下側に位置し、防水や断熱の機能を持ちます。木材製の板材が使用され、屋根の構造を補強します。 |
3.防水層:下屋の上に設置され、屋根を水から守る役割を果たします。ビットメンや合成樹脂のシート、防水塗料などが使用されます。 |
4.屋根材:直接外部の要素から建物を保護するために使用されます。瓦、金属、アスファルトシングル、木製シェイク、プラスチックなどさまざまな材料があります。 |
これらの要素が組み合わさり、建物に適した屋根構造が形成されます。屋根は建物の外観や性能に大きく影響するため、適切な設計とメンテナンスが重要です。建物の種類や地域の気候条件に応じて、最適な屋根構造を選ぶことが必要です。
当社おすすめ記事
失敗しないための基礎知識⇒ルーフィング
知っておきたい屋根工事⇒なんで屋根リフォームしないといけないの?
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆