現場ブログ|雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ

MENU
雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ 雅工房

大阪・京都現地調査無料!

0120-70-1162

  • 受付10:00~17:00
  • (定休日:年末年始、日曜、祝日)
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / 梅雨と屋根~高槻市、向日市、長岡京市

梅雨と屋根~高槻市、向日市、長岡京市

スタッフブログ

2022.07.22 (Fri) 更新

みなさん、こんにちは(^^)/ 高槻市、向日市、長岡京市域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨ 雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、 板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、 耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です 毎日あいにくの雨や曇り空が続き、最近は突然の強雨のゲリラ豪雨も多発して雨漏りがしてしまったというお問い合わせが増えています><☔ 瓦屋根は丈夫のイメージがありますが!瓦屋根も状態によっては瓦が落ちたりズレてしまい、雨漏りがしてしまうというリスクがございます!!
梅雨の時期や、梅雨明けの季節では、湿気が気になるものです。 皆さんは、屋根に湿気対策を施していますか? あまり気にしたことのない人も多いと思いますが、屋根に湿気対策を施すか否かによって屋根の寿命や家の寿命まで影響してしまう可能性があります。   では、屋根に湿気対策を施していないとどのような問題点が生じてしまうのでしょうか。   考えられる事としては、屋根裏にカビが発生することです。 そのために骨組みがもろくなったり、雨漏りの原因になったりもします。   では、屋根の湿気対策とは、どのようなものなのでしょうか。   1つ目は、瓦の下に防水シートを貼るということです。このことによって、外部からの水の侵入を防ぐことができます。   2つ目は、屋根の下、天井に断熱材を入れることです。 こうする事によって、室内で温められた湿った空気が屋根まで上がっていく事を抑制できます。 室内で温められた水分を多く含む空気が上昇し、外気と同じ温度である屋根裏まで到達すると、空気が冷えて結露ができます。 この結露も屋根を傷める原因となっています。 工事メニュー⇒ スーパーガルテクト 遮熱性鋼板と断熱材の相乗効果で圧倒的な断熱性能を発揮します。 施工事例⇒スーパーガルテクトでカバー工法 普段気にすることのない屋根の湿気対策も、きちんと行うことによって屋根、または家全体を長持ちさせることになります。 ぜひ検討してみて下さい。 湿気対策 工事メニュー ⇒ 漆喰工事 夏場の湿気や冬場の乾燥を防ぐという調湿機能に優れた漆喰。

“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、

ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆

ページトップへ戻る


雅工房の施工事例はコチラ

雅工房Instagram

ご来店予約

診断無料

0120-70-1162 受付 10:00~17:00 (定休日: 年末年始、日曜、祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

採用情報

スタッフ・職人紹介