令和7年度 高槻市で屋根リフォームに使える補助金とは?
屋根リフォーム・屋根修理業者選び屋根リフォーム・屋根修理現場ブログスタッフブログ
2025.06.27 (Fri) 更新
皆さま、こんにちは!
島本町、高槻市、枚方市、京都、大阪地域密着の屋根工事・屋根修理・雨漏り修理専門店の雅工房です。弊社は『小さな工事でも我が家のつもりで心を込めて取り組む』ことをモットーにしており、5年・10年と無料点検を行うなどアフターフォローには自信があります。
また「すぐに駆け付けられる体制」を作っていますので、何でもお気軽にご相談くださいませ。
こんにちは!受付事務の吉田です。いつも雅工房のブログをご覧くださりありがとうございます!お客様にお役に立てる情報を随時更新中です。
今回もどうぞよろしくお願いします!
目次
屋根リフォームで補助金は使えるの?
屋根をリフォームする際に、補助金や助成金が利用できる場合があります。
特に、省エネや耐震に関するリフォームは補助金・助成金の対象になりやすいです。
但し、各地域や自治体、その年度によっても異なりますので、事前にしっかりと
確認することが大切です。
【省エネリフォーム】
断熱性の高い屋根材への葺き替え、遮熱効果のある塗料での塗装など、省エネ効果が
あるリフォーム。
【耐震リフォーム】
屋根の軽量化、耐震補強工事など、地震などの災害対策に対するリフォーム。
その他、長期優良住宅化リフォームや自治体独自の補助金制度がありますので、
是非お住まいの役所のホームページ等でお調べください。
令和7年度 高槻市で使える屋根リフォームに関する補助金とは?
『木造住宅耐震事業』
市では木造住宅の以下の事業に対して一部補助を行っております。
・耐震診断
・耐震改修工事(耐震改修設計を含む)
申請は、同時に申し込むことが出来ます。
補助金の種類
①耐震診断
補助額 最大5.5万円 ※床面積が50㎡以下の場合、補助金額が「床面積㎡×1.100/㎡」に減額となります。
①耐震改修工事(※耐震改修設計を含む)
補助額 上限70万円(耐震改修工事費用の8割)
※補助対象に耐震改修工事費用のほか耐震改修設計費用(15万円以上)を含むものに限る。
耐震改修設計費用を含めない場合、上限60万円
世帯の年間所得が256万8千円以下の場合、上記補助額に22万5千円の加算
手続き期間
- 申請期間 4月1日~翌年1月末日
- 完了報告期限 2月末日
補助対象
昭和56年5月31日以前に建築確認を受け建築された、建築基準法に違反していない木造住宅
(法人所有ではない、居住又は居住予定のものに限る)
申請書類の提出方法
簡易電子申し込み【HP】
申請はインターネットからの申し込みになります。
⇓
簡易申し込みサービス
注意事項
- 申請年度の1月末までに補助金申請すること。
- 申請年度の2月末まで (土日祝の場合は前の平日)に完了報告書を提出すること。
※予算枠に達ししだい中止となる等、ご利用頂けない場合があります。
あらかじめご了承ください。 - 補助金を受けるためには、契約や工事に着手する前に市へ補助申請を行い、
市から補助金の交付決定を受けていただく必要があります。
詳しくは、高槻市のホームページよりご確認ください。
⇓
高槻市/木造住宅耐震事業費用の補助制度について
旧耐震基準と新耐震基準
補助対象となる、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅は、
旧耐震基準で建てられているため、耐震性が低い可能性があります。
そのため、耐震診断や耐震改修を検討することが推奨されます。
【旧耐震基準】
震度5程度の地震で倒壊しないことを目標としていましたが、
阪神・淡路大震災以降、より高い耐震性能が求められるようになりました。
【新耐震基準】
昭和56年6月1日以降に建築確認を受けた建物は、新耐震基準で建てられています。
こちらは、震度6強から7程度の地震でも倒壊・崩壊しないことを目標としています。
耐震のための屋根リフォーム
耐震のための屋根リフォームは、主に『屋根の軽量化』になります。
築年数の古い木造住宅は、多くが瓦屋根ですが、
瓦を設置する際には、大量の土が使われていました。
現在では、土をほとんど使わない工法もございます。
そのため、屋根全体の重量が増し上部が重くなることにより、
地震の際には大きな揺れが生じていました。
屋根を軽い素材のものに替えることで、効果的な耐震対策になります。
瓦をめくると、大量の土が出てきます。
張り替えるお客様が多くいらっしゃいます。
耐久性が25年~35年程と長く、見た目もスタイリッシュなため、
現代の住宅デザインにもよく合います。

参考記事→地震に強い瓦
古い瓦屋根を撤去
⇓
金属屋根のスーパーガルテクトに
参考記事→屋根の軽量化で耐震性は上がる?~古い瓦屋根のリフォーム~
参考記事→【徹底比較】スレート屋根VSガルバリウム鋼板屋根、結局どっちがいいの?
まとめ
高槻市では、耐震のための屋根改修工事に使える補助金がございます。
該当する方は、是非この機会にご利用いただければと思います。
屋根のリフォームでは、耐震のための改修以外にも
補助金や助成金が使える場合があります。
補助金の内容は、各自治体によって異なりますので、
屋根のリフォームをお考えの方は、一度お住まいの役所のホームページ等で
ご確認いただければと思います。
補助金をうまく活用することで、
経済負担を減らし、安心して屋根リフォームを行うことができるので
一石二鳥ですね^^
詳しくはこちらをご覧ください
⇓
国土交通省大臣指定の住まいの相談窓口
→住まいるダイヤル
お住まいの補助金/助成金を調べるならこちらも便利です

