現場ブログ|雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ

MENU
雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ 雅工房

大阪・京都現地調査無料!

0120-70-1162

  • 受付10:00~17:00
  • (定休日:年末年始、日曜、祝日)
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / 火災保険を活用した屋根カバー工法で安心、快適な暮らしを。

火災保険を活用した屋根カバー工法で安心、快適な暮らしを。

みなさん、こんにちは(^^)/

高槻市、島本町、向日市、長岡京市地域密着の屋根工事・屋根修理・雨漏り修理専門店の雅工房です

地域に密着した雅工房は、屋根工事の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。

 

 

 

 

 

カバー工法とは?

屋根カバー工法とは、既存の屋根に新たな屋根材を重ねて設置する工法のことを指します。

この方法は、屋根の劣化や損傷が進んでいるが、全面的な取り換えにはコストがかかりすぎる場合や、

早急な修繕が必要な状況において特に有効です。

屋根カバー工法には、工事期間が短く、

比較的低コストで済むというメリットがあります。

また、既存の屋根を撤去する必要がないため、廃材の発生が少なく環境にも優しい方法と言えます。

屋根カバー工法には、いくつかの種類がありますが、

主に使用される材料は金属製の屋根材、特に軽量で耐久性の高い

ガルバリウム鋼板が人気です。これらの材料は、耐候性や防錆性に優れているため、

長期にわたり屋根を保護することができます。

施工時には、既存の屋根の上に断熱材を敷き詰めた後、その上に新しい屋根材を設置します。

これにより、断熱性能の向上も期待でき、屋内の温度を快適に保つ効果もあります。

屋根カバー工法を選択する際には、専門の業者に正確な診断を依頼し、

屋根の状態を詳しく調べてもらうことが重要です。

工事には専門的な技術が必要とされるため、信頼できる業者を選定し、

適切な材料選びと施工方法を検討することが成功の鍵となります。

また、工事の進行中も定期的な監視が必要であり、完成後も定期的なメンテナンスを行うことで、

屋根の寿命をさらに延ばすことができます。

 ↓ 屋根カバー工法

Before
After (屋根材:スーパーガルテクトC

 

火災保険とは?

火災保険は、火災だけでなく風災や水災などの自然災害による損傷にも対応する保険です。屋根が自然災害によって損傷した場合、火災保険を利用して修理や交換ができることがあります。その一つの修理方法として、屋根カバー工法が注目されています。

火災保険の一般的な補償対象

補償内容は各保険会社の保険内容や契約者の方が選択されるプランにより大きく異なりますが建物や家財を対象とする一般的な保証範囲は下記の通りです。

  • 火災
  • 落雷
  • 破裂、爆発
  • 風災、雹災、雪災
  • 水濡れ
  • 水災
  • 盗難
  • 騒擾(そうじょう)、集団行為等にともなう暴力行為
  • 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突

火災保険での適用条件

火災保険を利用して屋根カバー工法を行うためには、以下の条件を満たす必要があります

自然災害による損傷 損傷の原因が風災や水災、雹災、雪災、水災などの自然災害であることが重要です。経年劣化や施工不良による損傷は通常、保険の対象外です。
適切な報告 損傷が発生した場合、速やかに保険会社に報告し、現地調査を受けることが必要です。
損傷の程度 損傷が軽微ではなく、修理が必要な程度であることが条件となります。
必要な書類の提出 修理費用の見積もりや損傷の証拠となる写真など、必要な書類を適切に提出することが重要です。

 

火災保険を利用して屋根カバー工法を行うことで、経済的な負担を軽減しつつ、迅速に修理を行うことが可能です。しかし、保険適用の条件を満たすためには、正確な情報の提供と迅速な対応が求められます。

 

 

ひょうの被害と火災保険: 屋根の保護と補償ガイド〜高槻市・島本町・向日市・長岡京市

 

 

火災保険が適用される具体的なケース

風災による損傷                強風や台風によって屋根が破損した場合、火災保険が適用されることがあります。たとえば、強風で瓦が飛ばされたり、屋根材が剥がれたりした場合が該当します。
雪災による損傷 豪雪による屋根の損傷も、火災保険の適用対象となることがあります。屋根に積もった雪の重みで屋根が変形したり、雪解け水が屋根に浸透して損傷を引き起こした場合が含まれます。
雨漏りによる損傷 暴風雨や豪雨による雨漏りが発生し、屋根が損傷した場合も、火災保険が適用されることがあります。雨水が屋根材の隙間から浸入し、屋根の内部構造にダメージを与えた場合がこれに当たります。
落下物による損傷 台風や強風で飛ばされた物体が屋根に直撃し、損傷を引き起こした場合も火災保険が適用されます。たとえば、飛来物が屋根に当たって破損したり、倒木が屋根に落下した場合が該当します。
ヒョウ害による損傷 ヒョウが降り、屋根材が損傷した場合も火災保険の適用対象となることがあります。特に、大きなヒョウが降った場合、屋根に穴が開いたり、屋根材が破損するケースが含まれます。

 

 

火災保険の申請手順

損害保険会社によって細かな違いがありますが、ここでは一般的な流れをご紹介します。

  1.  損傷の発生:屋根が自然災害(風災、雪災、雨漏り、落下物、ヒョウ害など)によって損傷した場合。
  2. 損害保険会社へ連絡する:まず、契約している損害保険会社に、損害を受けたことを連絡してください。
  3. 損害保険会社からの回答を待つ:申請に必要な資料や案内が送られてくるので、よく読んで内容を把握してください。
  4. 修理の見積もりをとる:保険金の請求には、修理の見積書が必要です。被害状況に応じて、リフォーム業者や修理業者を探して見積もりを依頼します。損害箇所の写真も撮ってもらう。
  5. 必要書類を送付する:損害保険会社から届いた書類に必要事項を記入し、契約者側で用意した書類を併せて送付します。申請書類・お見積書・損害写真をまとめて送る。
  6. 保険会社の調査員の調査:保険会社が指定する調査員が現地に訪れ、損傷の程度や原因を確認します。この調査に基づいて保険適用の可否が判断されます。
  7. 保険金が支払われる:書類および現地調査の結果を基に、損害保険会社で審査が行われ、その後、保険金の支払い可否や保険金額が契約者に通知されます。契約者が損害保険会社からの通知内容を確認し、納得した場合、次に保険金受取手続きに進みます。

 

注意点

  • 迅速な対応:損傷が発生したら、できるだけ早く保険会社に連絡することが重要です。遅れると保険適用が難しくなる場合があります。
  • 正確な情報提供:損傷の原因や状況を正確に報告し、必要な書類を揃えることが求められます。
  • 信頼できる修理業者の選定:修理業者の選定は慎重に行い、実績や信頼性を確認することが重要です。

 

 

火災保険を利用して屋根カバー工法を行う際には、これらの手続きを正確に行い、必要な書類を揃えることでスムーズに保険金を受け取り、修理を行うことができます。

被害を受けた際には、速やかに損害保険会社に連絡し、被害の状況をメモや写真で残しておくことが重要です。時間が経つと被害状況が変わるため、直後の状況を記録しておくことで、保険審査の際に有利になります。

 

損害保険会社への最初の連絡は、迅速に行ってください。火災保険の申請には時効があり、被害発生から3年以内に請求を行わないと、保険法第95条に基づき請求権が失効することがあります。

 

 

 

 

屋根カバー工法のメリット

屋根カバー工法の利点

屋根カバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、

その上に新しい屋根材を重ねる方法です。

この工法にはいくつかの利点があり、特に経済的で効率的な屋根修理方法として人気があります。

以下に、屋根カバー工法の主な利点を詳しく説明します。

 

 

コストの削減             既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材を重ねるため、廃材処理費用や撤去作業のコストを削減できます。これにより、全体の工事費用が抑えられます。
工期の短縮 屋根材の撤去作業が不要なため、工期が短縮されます。短期間で工事が完了するため、生活への影響も最小限に抑えられます。
環境に優しい 既存の屋根材を再利用するため、廃棄物の量が減り、環境に優しい工法です。新しい屋根材だけを追加することで、環境負荷を軽減できます。
断熱効果の向上 既存の屋根の上に新しい層を追加することで、屋根全体の断熱性能が向上します。これにより、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を実現できます。
防音効果の向上 新しい屋根材を重ねることで、遮音効果が増し、外部の騒音を低減します。特に、交通量の多い道路沿いや騒音が気になる地域では効果的です。
耐久性の向上 新しい屋根材が追加されることで、屋根全体の耐久性が向上します。これにより、屋根の寿命が延び、長期間にわたって安心して過ごせます。
美観の向上 新しい屋根材を重ねることで、家の外観が一新され、美観が向上します。これにより、住宅の価値も上がる可能性があります。

 

屋根カバー工法は、経済的で効率的な修理方法であり、多くの利点があります。特に、コスト削減や工期の短縮、断熱効果や防音効果の向上など、多くのメリットが期待できます。

このため、屋根修理を検討している方には、屋根カバー工法が非常に魅力的な選択肢となります。


雅工房の施工事例はコチラ

雅工房Instagram

ご来店予約

診断無料

0120-70-1162 受付 10:00~17:00 (定休日: 年末年始、日曜、祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

採用情報

スタッフ・職人紹介