自分で屋根に上る屋根点検をするべきでない理由~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市
2022.10.17 (Mon) 更新
みなさん、こんにちは(^^)/
大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
雨漏り修理・傷みや補修、ズレ、塗り替え、地震や台風などの自然災害もお任せください!
部分的な修理でも構いません。
不安やお困り事のお悩みを可能な限り当社プロが迅速に被害の原因と発生をつき止めて、
大切な住宅での安心した生活と暮らしに、より多くのお客様に満足していただけますよう、
料金、修理内容を細かく丁寧にご説明させていただきます。
京都市、枚方市、近畿県内のそれ以外の地域の方も何でもご相談ください。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫
当店のショールームがある京都府向日市は雨が降り続いています。
この雨は夜まで降るようですね。皆さん、足元にお気を付けくださいね( ノ ゚ー゚)ノ
よろしくお願いいたします☆
自主屋根点検は危ないです!
「そろそろ我が家も屋根の補修の時期かな」と思った時には、屋根の点検が必要になります。
高い所が苦手でない場合、自分で屋根に登って点検してみようと考える人もいますが、この方法はおすすめできません。
その理由は、まず何より危険だからです。
普段高い所に上り慣れていない場合、屋根の急な勾配はかなり危険ですし、バランスをくずして落下する恐れもあります。
また、屋根の表面にはコケなどが付着していることもあり、思っている以上にすべりやすくなっています。
また、むやみやたらに屋根の上を歩き回ると、屋根を壊してしまうこともあります。
さらに、一般の人の場合、屋根の不具合箇所を特定できないことも多いのです。
特に雨漏りの原因特定などは難しいため、プロにまかせることをおすすめします。
しかし、屋根に上らずに点検する方法もあります。
住宅の構造にもよりますが、一つは、2階の窓から階下の屋根を見る方法です。
また、低い屋根部分であれば、はしごを使って屋根を見ることはできます。
さらに、屋根裏を見ることで雨漏りによる雨染みなどを確認することも可能です。
いずれにしても、充分に安全に注意して、無理な点検はしないように心がけてください。
当社おすすめ記事
参考記事⇒屋根のセルフチェックはできるの?
失敗しない基礎知識⇒ドローン診断の必要性
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆