自分で屋根の劣化を見分けるポイント~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市
みなさん、こんにちは(^^)/
大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、
耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫

屋根の修繕時期、劣化箇所の確認
屋根は紫外線が直接あたる部分で、
さらに雨や大気中の汚染物質が付着しやすい部分なので
、家の中でも劣化が進みやすい部分だと言えます。
しかし、普段生活していると、
屋根の状態を確認する機会はほとんどないので、
気づけば驚くほど劣化していたということがあります。
屋根が劣化すると雨漏りなど重大な被害につながりますから、
日ごとから定期的な点検を行う必要があります。
業者に屋根の点検を依頼することができますが、
自分でも劣化をしているかどうか確認する方法があります。
それは劣化のサインを見分けることです。
屋根にコケやカビが発生していないかを確認します。
コケやカビは屋根の塗膜が剥がれて、
雨水や汚染物質を弾くことができなくなってから発生しますので、
劣化の初期症状だと言えます。
黒ずんだり赤くなっていれば、これを疑うことが大事です。
さらに塗膜が剥がれ屋根材自体が見えている場合は、
完全に劣化が進んでいるので、すぐにでも補修が必要になります。
もし劣化を放置しておくと屋根材そのものが傷み、
多額の費用が必要となるので、小まめな補修を行うようにします。

当社おすすめ記事
施工事例⇒経年劣化による屋根から雨漏り
メンテナンス⇒屋根のメンテナンスサイクル
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆

ページトップへ戻る