長岡京市 / 屋根張り替え工事 / 横葺きNSpro・JFEライン立平
2023.03.19 (Sun)
長岡京市 Hビル 施工データ
工事内容 | 屋根張り替え工事 |
---|---|
メーカー・商品 | 横葺きNsprowo・ JFEライン立平・ウレタン防水 |
お客様のご要望
◆弊社にお問い合わせ・ご来店いただいたきっかけ
新聞折込チラシ
◆築年数
30年
◆気になっている点・ご要望
屋根の劣化が気になっている。
担当者より
鉄筋コンクリート造でアスファルトシングルを張ってありましたが、
表面を塗装してしまい膨れ上がったり、切れたりと劣化が激しくなっていました。
劣化の激しい部分は撤去をして裏粘着改質アスファルトルーフィングを張り、
横葺きNsprowoを張りました。
頂上部分は、勾配が緩すぎるので下地をして勾配をつけ立平をはりました。
屋上はウレタン防水をしました。
■作業工程
◆既存の状態 ◆既存の状態
アスファルトシングルがズレてしまい アスファルトシングルの劣化が激しいいです。
コンクリートの下地がみえています。
◆既存の状態 ◆アスファルトシングル撤去
下側は、ほとんどの部分が浮いていました。 浮いているアスファルトシングルを撤去します。
オーバーハング部からの水がコンクリートの中に
入り込んでいました。
◆アスファルトシングル撤去 ◆アスファルトシングル撤去後
浮いているアスファルトシングルを撤去します。 アスファルトシングル撤去後
鋼板製の雨樋に穴があいていました。
◆箱樋施工 ◆ルーフィング施工
ガルバリウム鋼板で箱樋を入れました。 裏粘着改質アスファルトルーフィング
タディスセルフを張っています。
◆ルーフィング施工 ◆オーバーハング部
裏粘着改質アスファルトルーフィング 合板を張りふさぎます。
タディスセルフを張っています。
◆オーバーハング部 ◆横葺きNSpro施工
合板の上にルーフィングを張ります。 横葺きNSpro ドリルで穴をあけて
ビス留めしていきます。
◆オーバーハング部 ◆頂上部下地工事
オーバーハング部にガルバリウム鋼板を張り 頂上までNSproを張り
NSproを張り上げていきます。 頂上部は勾配をきつくする為、タルキで下地をします。
◆頂上部下地工事 ◆頂上部防水紙
タルキの上に12㎜の合板を張ります。 ルーフィングを張ります。
◆頂上部板金工事 ◆頂上部板金工事
たてひらを張っていきます。 壁際に雨押え水切をつけます。
◆板金工事 ◆板金工事
Nsproの壁際も水切をつけます。 頂上の取合部にも水切を取り付けシーリングを行い完了です。
Rになっているので一段ずつ取り付けます。
◆屋上防水工事 ◆防水工事
掃除をしてプライマーを塗ります。 防水シートを張ります。
◆防水工事 ◆防水工事
脱気筒をつけます。ここから湿気が抜けていきます。 ウレタン防水材塗布
◆防水工事 ◆防水工事
ウレタン防水上塗りをします。 防水工事完了です。
◆Before ◆After