施工事例|雅工房|高槻市・島本町の屋根工事・防災・雨漏りならお任せ

MENU
屋根工事・防災・雨漏り専門店 雅工房

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-70-1162

  • 受付10:00~17:00
  • (定休日:年末年始、日曜、祝日)
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

施工事例WORKS

HOME / 施工事例 / 長岡京市 / 屋根葺き替え工事 / ROOGA雅

長岡京市 / 屋根葺き替え工事 / ROOGA雅

2023.02.27 (Mon)

施工前BEFORE
施工後AFTER

長岡京市 F様邸 施工データ

工事内容 屋根葺き替え工事
施工日数 23日間
メーカー・商品 ROOGA雅 モダングレー

この施工事例と類似の条件で見積を依頼する

お客様のご要望

弊社にお問い合わせ・ご来店いただいたきっかけ

 新聞折込チラシ

築年数・既存屋根材

 50年・陶器瓦

気になっている点・ご要望

 屋根の重さが気になっている。

 軽量瓦のROOGAに葺き替えを検討している。

 

担当者より

のお天気の悪い日が多く、工事の延期がかなりありました。

瓦の下の土が大量にあり、土嚢袋に入れる作業と、

既存の野地板が弱っていたため撤去にかなり時間がかかりました。

下地工事後は順調に進み、合計23日間の工事でした。

 

作業工程

 

 

大屋根 瓦・土撤去              大屋根 土と既存の桟木撤去

土の量がかなり多く大変でした。               既存の野地板がかなり劣化が激しく

                              普通に歩けない為、2x1を仮留めし2x1の上を歩きます。

               

 

大屋根 瓦・土撤去完了            大屋根 遮熱シート張り

                         遮熱シートを貼り付けます。

                              継ぎ目もアルミテープを張り隙間を無くします。

 

 

大屋根 2x1 施工              大屋根 合板施工

 45㎝の間隔で2x1木材を取り付けます。           12㎜の合板を全面に張ります。

 

   

大屋根 防水紙施工              下屋 瓦・土撤去

全面に改質アスファルトルーフィングを張ります。       大屋根と同様、大量の土です。

 

 

下屋 土撤去                 下屋 遮熱シート張り

下屋も2x1を仮留めし2x1の上を歩きます。          継ぎ目はアルミテープを張り隙間を無くします。

                              垂木がわかるように、マジックで印をつけています。

 

 

下屋 2x1施工                下屋 防水紙施工

2x1を取り付け                       12㎜合板を施工後

                              改質アスファルトルーフィングを張ります。

 

大屋根 荷揚げ・板金役物施工         

 軒先水切、ケラバ捨水切・タフモック等を取り付けます。

 荷揚げまで完了

 

  

大屋根 荷揚げ・板金役物施工         大屋根 本体施工中

 軒先水切、ケラバ捨水切・タフモック等を取り付けます。   ROOGA雅 モダングレー施工中

 荷揚げまで完了

 

 

大屋根 本体施工中              大屋根 本体施工完了

 

 

大屋根 役物施工中              大屋根 役物施工中

本体施工後、ケラバ、棟、隅棟を取り付け           大屋根完了です。

 

大屋根 役物施工中

 大屋根完了です。

 

 

下屋 本体施工                下屋 本体施工

                              左下に見えているのが換気棟の水切です。

                              ここから屋根裏の熱気を外に出します。

 

下屋 本体施工後       

 ケラバをつける前に防水シーラー              

 棟の前に乾式面戸を取り付けます。

 

 

下屋 本体施工後        

 壁際に雨押え水切を取り付けます。              

 雨押え水切を施工後、壁押え水切の下地の垂木を付けます。

 

 

下屋 役物施工中               下屋 役物施工中

 換気棟の水切取付ます。                  ケラバ・棟を取り付けていきます。

 これを付ける事で中に雨水が入らなくなります。       壁押え水切も取り付けました。

 

 

下屋 役物施工中               下屋 板金施工

 棟の下端が切りかいてあるのが換気棟です。         壁押え水切施工後変性シリコンを打設

 

 

下屋 板金施工                下屋 役物取付完了

 壁押え水切施工後変性シリコンを打設            板金・役物取付完了

 

 

庇張り替え                  

既存庇撤去後、合板を張りルーフィングを張ります。   

  

庇・波板張り替え             

 庇をガルバリウム鋼板で施工

 波板はポリカーボネートクリヤーマットで張り替えました。

 

After

ご来店予約

診断無料

0120-70-1162 受付 10:00~17:00
(定休日: 年末年始、日曜、祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

採用情報

スタッフ・職人紹介