ドローンを使って安全に屋根点検!
屋根リフォーム・屋根修理業者選び屋根リフォーム・屋根修理現場ブログスタッフブログ
2025.07.23 (Wed) 更新
島本町、高槻市、枚方市、京都、大阪地域密着の屋根工事・屋根修理・雨漏り修理専門店の雅工房です。弊社は『小さな工事でも我が家のつもりで心を込めて取り組む』ことをモットーにしており、5年・10年と無料点検を行うなどアフターフォローには自信があります。
また「すぐに駆け付けられる体制」を作っていますので、何でもお気軽にご相談くださいませ。
こんにちは!受付事務の吉田です。いつも雅工房のブログをご覧くださりありがとうございます!お客様にお役に立てる情報を随時更新中です。
今回もどうぞよろしくお願いします!
ドローンを使った屋根調査
弊社では、屋根点検の際にドローンを使用する場合があります。
屋根工事のビフォーアフターの撮影のためや
ハシゴが掛けられない現場において使用しています。
(弊社ではドローンを使った屋根点検は無料で行っております)
ドローンによる屋根点検のメリット
安全性が向上する
屋根点検は、高所作業のため危険を伴いますが、屋根に上らずに点検を行えることは
作業員にとって安全が確保されます。
足場がなくてもできる
高所において足場を設置しなくても、簡単に点検をすることができます。
足場費用も設置時間も削減することができますね。
ハシゴの掛けられない建物でもOK
3階以上の建物や傾斜のきつい屋根、近隣と密接しているなどの理由で
ハシゴが掛けられない場所でもドローンなら点検が可能です。
こちらのお家は、3階建てで、お隣とも密接していたため、
ハシゴではなくドローンにて調査を行いました。
無理にハシゴを掛けることで建物に負荷が掛かり、傷めてしまう恐れも
考慮しました。
画像をUPすると、屋根材の劣化も確認することができます。
表面の塗装が剥げて、つやがないのが分かりますね。
お客様曰く、前回塗装をしたのは4年前とのことでした。
屋根のてっぺんにある棟板金、棟瓦の状態なども確認できます。
使用するドローンの性能にもよりますが、高解像度カメラや赤外線センサーを搭載しているものは
細かなひび割れや劣化箇所も詳細に記録できます。
時間短縮になる
屋根にハシゴや足場を設置して屋根に上がるよりも、ドローンで撮影する方が
時間の短縮になります。特に大規模な建物には適しています。
また、ドローンで撮影したデータから、屋根の面積を測ることが可能です。
屋根に上がってひとつずつ計測するよりも、かなり時間が短縮できます。
データから計測するため、概算ではなくより正確に測ることができます。
全体像が見れる
Before
After
屋根全体を見ることで、どんな状態かが一目瞭然となり分かりやすいですね。
弊社では、屋根工事のビフォーアフターを撮影し、お客様にお渡しする
工事の完了報告書に掲載しております。
このように、離れた上空から全体像を撮影するのにはドローンが活躍します。
その場でお客様と一緒に状態の確認ができる
手元のiPadでリアルタイムに屋根の状態を確認することができます。
普段お客様ご自身では見ることのできない箇所ですから、
その場で作業員と一緒に屋根の状態を確認できるのは安心に繋がりますね。
屋根を傷めない
先日お客様のご自宅で『塗装業者により屋根の一部が破損してしまった』
という残念な出来事がありました。
弊社が現地調査のために屋根を見させていただいたところ、
明らかに最近発生したとみられる瓦の一部破損がありました。。
お客様にお聞きしたところ、
数日前に塗装業者が調査のために屋根に上がったとのことで、
誤って、傷んでいる部分を踏んでしまったと思われます。
(その業者は破損したことを報告しなかったそうですが…)
悪徳業者になると、わざと破損させ修理をするように促すこともあるようなので
注意が必要です。
信頼できる業者でなければ、安易に屋根に上がらせないようにしましょう!
屋根の専門業者であれば、傷んでいる箇所を安易に踏んだりはしませんが、
こういったこともドローンであれば防げますね。
屋根に触れずに点検ができるのもメリットのひとつです。
ドローンによる屋根点検のデメリット
天候に左右される
強風や雨天時には飛行が制限され、点検の制度や安全性が低下します。
弊社でも、天候によってドローンが飛ばせずに調査日を変更することが度々あります。
実際に触れることができない
高性能のドローンを使えば、細部まできれいに撮影することができますが、
実際に触ってみなければ分からないこともあります。
例えば、屋根の劣化の程度。劣化がひどく屋根が沈んでしまうといった状態は
屋根に上がり、実際に触ってみなければ分かりません。
また、時には屋根材をめくり内部を確認することもあります。
ドローンだけでは、屋根材の安定感を見たり、細部まで確認できないんですね。
しっかりと確実に点検するためにも、弊社では屋根に上がれない条件ではない限りは
ドローンだけではなく、実際に屋根に上がり点検を行っています。
まとめ
ドローンでの点検は、傾斜の急な屋根や、近隣と密接していて
ハシゴが掛けられない箇所で活躍します。
また、屋根の全体を撮影することが可能なので、
全体像を把握するにはとても便利で、工事のビフォーアフター写真にも
よく利用されます。
ただ、ドローンだけでは確認しきれない箇所もあるため、
弊社では出来る限り実際に屋根に上がって目視点検を行っております。
弊社のドローン点検は無料で行っております。
台風前の屋根点検の重要性とチェックポイント
家の暑さ対策には、遮熱シートがおすすめ!
