屋根葺き替えのメリットとデメリット
そもそも、「葺き替え」とは何か。
築時からついている古くなった屋根材をすべて取り去り、新しい屋根材に替えることを葺き替えと言います。屋根自体の傷みが激しい場合や雨漏り、
内部まで劣化している場合、葺き替えを行います。
葺き替えによるメリットは、主に2つです。
1つは、地震対策です。地震が発生した場合、重い屋根材であると激しく揺れるため、家が倒壊する恐れがあります。軽い屋根材に葺き替えることで、地震の揺れを抑えることができます。
もう1つは、家の寿命のアップです。屋根が新築時と同じになるため、家は長持ちします。
一方で、すべて新しい屋根材にすれば、すべて良くなるわけではなく、デメリットもあります。コストがかなりかかります。
屋根塗装や修理に比べると、材料費が高くなり既存の屋根材の処分費など、作業工程が増えるため人件費もかさみ値段が高くなってしまいます。
屋根の葺き替え工事について、基礎知識や正しい葺き替え時期を知ることで、適切なタイミングで適切な屋根の葺き替え工事を行いましょう。