屋根葺き替えで美しい外観に!(大阪府三島郡島本町東大寺)
お悩み | U瓦、カラーベストの劣化 | ||||
---|---|---|---|---|---|
築年数 | 築約30年 | タイプ | 鉄骨2階建て | ||
材料 | たてひら(ガルバニウム鋼板)、コロニアルグラッサ |
- Before
- After
画像をクリックすると大きいサイズで御覧いただけます。
担当者からのコメント
大阪府三島郡島本町東大寺のお客様から、築約30年の鉄骨2階建ての家の屋根で今のところ雨漏りなどはないが、瓦が劣化しているので屋根を葺き替えたいとのご依頼をいただきました。U瓦はすでに製造中止になっているもので、こちらのお宅でも経年劣化で表面が白く剥がれてしまっていました。
屋根葺き替え前の状態
U瓦をめくったところ、さらに下にカラーベストがあり、カラーベストもボロボロになっていました。もともとはカラーベストの屋根で、ある時点でU瓦を重ねてのせたようです。
屋根葺き替えについてご提案した内容
こちらのお宅の屋根は勾配が十分にない個所があり、その部分にカラーベストを張ってしまうと雨を流すことができず、雨漏りがしてしまいます。そこで、勾配が緩やかな箇所では「たてひら(ガルバリウム鋼板)」、勾配がきつい箇所では「コロニアルグラッサ」を使用することをご提案しました。
コロニアルグラッサはカラーベストにグラッサ塗装をしたものです。ROOGAシリーズの瓦も採用しているグラッサ塗装は色あせの原因となる紫外線から瓦を守り、発色に関して10年保障が付いています。また、たてひらは軽くて錆びにくいのが特徴です。
屋根葺き替えの施工の流れ
実際の屋根葺き替えの施工の流れを簡単にご説明します。
1足場を組む。
↓
2.U瓦、カラーベストを撤去する。
↓
3.下地の増し張りを行う。
↓
4.防水シートを張る。
↓
5.コロニアルグラッサ、たてひらを施工する。
↓
6.雨樋を取り替える。
長い工期でも住居環境を確保しながらの施工
屋根の広さが274平米と広く複雑な形状を持つだけでなく、葺き替えのためにU瓦とカラーベストの2重の撤去をする必要がありました。そのため施工に1ヶ月かかり、費用は320万円となりました。長い工期のため、施工の途中で雨が降っても雨漏りがしないように養生するなどの工夫をしました。
お客様の声
施工前は黒い瓦の屋根が白く剥げているのが目立っていて気になっておられたとのことで、外観の見栄えがよくなったので大変喜んでいただけました。
雅工房では、屋根工事専門の強みを活かし、最適な材料のご提案と高い技術力による施工で屋根を長持ちさせます。屋根の葺き替えは「雅工房」にお任せください。
→屋根の葺き替えのことなら大阪の「雅工房」へ